投稿者「Kazushi Saito」のアーカイブ

心の輪を広げる体験作文

当会にてパピーウォーカーをしてくださった浅沼家の皆様。

パピーウォーキング中の浅沼家の皆様

このことがきっかけとなり、小学生の稟佳さんは盲導犬について本やインターネットで色々調べ、盲導犬のユーザーさんにもインタビューもしました。
そこで知ったこと、感じたことを綴った作文がこの度、内閣府の令和4年度「障害者週間」の「心の輪を広げる体験作文」にて最優秀賞(小学生区分)を受賞しました。おめでとうございます!
授賞式では天皇皇后両陛下や岸田首相よりお言葉いただいたそうです。

表彰式の様子(内閣府のホームページ)

また、その後は受賞の報告のため、県の大井川知事を表敬訪問したそうです。

表敬訪問の様子(その1)(茨城新聞のホームページ)

表敬訪問の様子(その2)(茨城県のホームページ)

大井川茨城県知事に受賞を報告

盲導犬は、はんしょく犬ボランティア、パピーウォーカー、訓練士、ユーザー、引退犬ボランティアなど、多くの人の心がつながっています。その輪の中に自分が関わっていることがうれしかったです(稟佳さんの作文より)

当会でパピーウォーカーをしたことが稟佳さんのなかでかけがえのない経験となり、このような結果に繋がったこと、とても嬉しく思っています。受賞のご報告ありがとうございました!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
皆様のご支援のおかげで2022年を無事に終えることができました。
2012年11月に当会は設立されましたので、2023年は10周年の年となります。
盲導犬の育成という目的のため、役職員一同これまで以上に努めてまいります。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご支援ありがとうございました

いただきましたご支援のご紹介&御礼です。

匿名希望様よりOFUSEをいただきました。
いつもありがとうございます。

茨城町のKO様YO様ご夫妻からは、シャンプーの贈り物です。
当会ではこのシャンプーを常用していまして、大変助かります。
ありがとうございました。

新ユニット誕生!

撮影:いばらき盲導犬協会(無断転載しないでください)

今年度1頭目の盲導犬ユニットが誕生しました。
前の盲導犬を亡くされてから半年くらいお待ちいただいておりましたが、無事に共同訓練と認定試験を終え、盲導犬&盲導犬ユーザーとしてデビューしました。
今回のユーザーさんは大変活動的な方で、認定後すぐに旅行などの予定を入れられておりましたが、旅先でも特に問題もなく楽しまれているようです。
選ばれた盲導犬もユーザーさんのニーズに応えられるよう、好奇心が強めで大概のことには動じないタイプです。
お会いした時などに旅さきでの話がお聞きできるかと思うと、私たちも楽しみです。
これからも安全に気をつけながら、どんどん出かけて行って下さい!

撮影:いばらき盲導犬協会(無断転載しないでください)

また、今回の盲導犬貸与につきましては、地方自治体からの助成金がない地域の方でしたが、演歌歌手の中村美律子さまのご支援により貸与させていただくことができました。
中村美律子さまは長年に渡り盲導犬育成にご尽力なさっていて、これまでにも他の盲導犬協会さまに対して40頭以上の盲導犬貸与をご支援されています。
今回、ご縁があり当協会のご支援をいただくことになりました。

撮影:いばらき盲導犬協会(無断転載しないでください)

また、その他の関係団体さまにも多大なご協力をいただけたことで、新たな盲導犬育成を成し遂げることができました。
この場をお借りして深く感謝申し上げます。

担当M

締切ました:キャリアチェンジ犬

過去のCC犬の近影。お友達と元気に遊んでます。

締切ました(11月26日)

キャリアチェンジ犬の募集を再開します。対象は1頭(ラブラドール×ゴールデン;ブラック;オス)です。

ご関心をお持ちの方はこちらより譲渡条件をご確認ください。
ご登録くださる場合はこちらのフォームよりお願いいたします。

仔犬たちの委託

今年度の仔犬の委託が全て終わりました。

9月に生まれた仔犬達も、皆、それぞれのパピーウォーカーさんの元に行き、元気に新たな生活を始めています。
たくさんの愛情を受け、しっかりしつけをしていただきながら、これからさまざまな経験をしていってくれることでしょう。

家庭訪問やしつけ教室で会うことを楽しみにしていますので、パピーウォーカーの皆さんはしっかり仔犬育てをお願いします!

担当M

9月生まれのパピー、その1

9月生まれのパピー、その2

9月生まれのパピー、その3

9月生まれのパピー、その4

他施設からご協力いただき、一足先に委託となりました

仲間が増えました

茨城町のKO様YO様ご夫妻からいただきました。
いつも変なものばかりリクエストしてすみません。

仔犬たちの育児中に良い仕事をしてくれる仲間が増えました!
次の育児での活躍を期待です。
d(´∀︎`*)ネッ!

9月生まれの仔犬たち

ブリーディングウォーカーさんから、仔犬達の動画と写真が送られてきました。
皆、とっても大きくなり元気に過ごしているようです。

写真は2匹ずつ撮ったのですが、大きくなったのでちょっと大変だったようです。

動画は、初めてベランダに出してもらった様子です。
物怖じすることもなく、楽しそうに遊んでしますね。

一緒に生まれた仔犬達と遊べるのもあと少し…
その後は首を長〜くしてお待ちいただいているパピーウォーカーさんに委託し、そこからは1頭ずつご家族の愛情に包まれながら育てていただきます。

パピーウォーカーの皆さん、もう少しでこの子たちと会っていただけますので、お楽しみに!

OFUSEの御礼

10月にいただいたOFUSEの御礼です。
いただきましたOFUSEは貯めておいて、少し金額が大きい備品を買うときに使わせていただいています。

みんな元気で過ごしています

ウパムPW様から。

trick or treatなので、ちょっとお茶目なショットで

匿名希望様から。

とても助かっています。ありがとうございました。

当会では引き続き繁殖犬(母犬)の飼育ボランティアをしたくださる方を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。