お知らせ」カテゴリーアーカイブ

キャリアチェンジ犬募集再開(2頭)

過去のCC犬の近影。お友達と元気に遊んでます。

キャリアチェンジ犬譲渡先の募集を再開します。
譲渡対象は2頭。2頭ともラブラドール、イエロー、オス、1歳3カ月です。

募集締め切りました(8月19日12時45分)

ご関心をお持ちの方はこちらより譲渡条件をご確認ください。
ご登録くださる場合はこちらのフォームよりお願いいたします。

夏休み臨時学習会のご案内(小学校4〜6年生対象)

いばらき盲導犬協会では、夏休みの宿題や自由研究等で「盲導犬」について調べている小学生を対象に、臨時で学習会を開催します(個別の見学は承っておりません。一律にお断りしています)

日 時:2023年8月23日(水)午後2時〜4時
会 場:未定(確定し次第、参加者の皆様にご連絡します)
対 象:小学校4〜6年生
人 数:5〜10名程度(保護者同伴可)
持ち物:筆記用具、目隠しできる大きさのバンダナ、ハンカチ、またはアイマスク
費 用:無料

【参加にあたって】
・自分自身で事前にできる限り「盲導犬」について調べてから参加すること(要事前学習)
・当日は質疑応答の時間を多く設けます

【お申し込み/お問い合わせ】
お申し込みはコチラの専用お申し込みフォームからのみ受け付けます。
締め切りました(8月4日20時40分)
学習会に関するお問い合わせはコチラからお願いします。

この件に関して、当会への電話での問い合わせや申し込みは、業務に支障をきたすため固くお断りいたします。

ユーザーさんの著書を紹介します

当会の盲導犬ユーザーの栗山龍太氏とイラストレーターのエイイチ氏によるコミックエッセイが発売されました。

視覚障害者と盲導犬の日常という、ついついシリアスになりがちなテーマをユーモラスに笑いに変えながら紹介する新感覚のコミックエッセイです。
目が見えないが故に遭遇する日常生活での様々な出来事(ご本人は「ネタ」といっていました)が栗山ファミリーによる読みやすい解説とエイイチ氏の可愛らしいイラストで紹介されています。
ぜひご一読ください。

※下のリンクからアマゾンで買っていただければ当会にも少しだけ紹介料が入ります:

単行本

kindle版(電子書籍)

締切ました:キャリアチェンジ犬

過去のCC犬の近影。お友達と元気に遊んでます。

締切ました(11月26日)

キャリアチェンジ犬の募集を再開します。対象は1頭(ラブラドール×ゴールデン;ブラック;オス)です。

ご関心をお持ちの方はこちらより譲渡条件をご確認ください。
ご登録くださる場合はこちらのフォームよりお願いいたします。

飼育ボランティア募集再開

過去のCC犬の近影。家庭犬として元気に過ごしています。

繁殖犬、キャリアチェンジ犬の募集を再開します。対象はそれぞれ1頭です。

繁殖犬(母犬)
キャリチェンジ犬(イエロー;オス)

※ キャリアチェンジ犬の募集を締め切りました(2022年9月11日)
※ 繁殖犬の募集を一旦停止します(2022年11月1日)

ご関心をお持ちの方はこちらより委託条件をご確認ください。
ご登録くださる場合はこちらのフォームよりお願いいたします。

夏休み特別学習会のご案内(小学校5、6年生限定)

いばらき盲導犬協会では、夏休みの宿題や自由研究等で「盲導犬」について調べている小学生を対象に、臨時で学習会を開催します。

日 時:2022年8月19日(金)午後2時〜4時
場 所:ひたちなか市総合福祉センター3階大会議室
対 象:小学校5年生、6年生
人 数:15名(保護者は1名まで同伴可)
持ち物:筆記用具、目隠しできる大きさのバンダナ、ハンカチ、またはアイマスク
費 用:無料

【参加条件】
・マスク着用厳守
・体調不良の場合は参加を見合わせること
・自分自身で事前にできる限り「盲導犬」について調べてから参加すること(要事前学習)
・学校に提出した課題や宿題のコピーを当会にも任意で提出できること(メール/郵送)

お申し込みはコチラの「お問い合わせフォームから」から、以下の項目をお知らせください:
・臨時学習会の申し込みであること
・参加者のお名前(保護者同伴の場合には保護者のお名前も)
・参加者の学年
・当日連絡のつく電話番号(携帯電話番号)
・住所

迷惑メールの設定にご注意ください。必ず当会のドメイン@guidedog.ibaraki.jpからのメールを受け取れるように設定してください。当会から返信を差し上げて、不達だった場合はキャンセルとさせていただきます。

先着15名で締め切ります。お問い合わせもコチラのフォームからのみ受け付けます。この件に関して、当会への電話での問い合わせや申し込み、及び会場のひたちなか市総合福祉センター様へのお問い合わせは、業務に支障をきたすため固くお断りいたします。

ユーザーさんの音楽CD制作へご協力お願いします

盲導犬と歩く栗山龍太氏

当会の盲導犬使用者で、シンガーソングライターとしても活動する栗山龍太氏が、この度、ご自身の音楽CD制作のためのクラウドファウンディングに挑戦しています。盲導犬ユーザーの方々がアクティブに、色々なことにチャレンジする姿が当会としてはとても嬉しく、ここでご紹介させていただくことにしました。期限が4月末までとなっております。多くの方々の更なるご協力をお願いいたします。

盲導犬のブラッシングをする栗山氏

以下、栗山氏からのメッセージです(一部当会にて修正してあります):

—–

これまで私が多くの壁にぶつかりながらも音楽活動を30年余り続けてこられましたのも、ひとえに心ある皆様のお力添えの賜だと感じております。改めて心よりお礼申し上げます。

さてうれしいことに、この度ご縁があって歌手の平原綾香さんをデビュー当時プロデュースされた近藤由紀子さんと知り合い、私自身がプロの著名音楽家との“CD制作”ならびに“ジョイントコンサート”ができるチャンスがめぐってまいりました。

このCDは、学生時代の恩人である全盲の岩本光弘先生が一度は失敗した太平洋横断をリベンジされ、その不撓不屈の精神や強靭なメンタリティー、そしてこの成功体験を一人でも多くの方々に伝えるべく、その講演会のテーマソングを収録した作品となります。

このクラウドファンディングは、栗山龍太作詞作曲「DERAM WEAVER~夢を紡ぐもの」(ギター押尾コータロー)と、“ありがとう”のイメージソング「愛はそばにあるから」(作詞 松井五郎 作曲 都志見隆)のレコーディングからパッケージまでの制作費にあてさせていただきます。

音楽活動を続けるにあたり、人々の琴線に触れ、感動や励ましを与え続けられるような曲を作りたい。そんな思いを胸に、今月末までこのクラウドファンディングに挑戦中です。

なお、ご支援いただいた方へのリターンとしては、上記CD並びに、加藤登紀子さんとのジョイントコンサートのチケットをはじめ他にも様々ご用意しております。

もしよろしければ下記ページをご一読の上、ご支援いただけましたら大変うれしく思います。


—–

国際盲導犬の日

身体障害者補助犬の育成をフードの提供を通して支援してくださる日本ヒルズ・コルゲート株式会社様のSNSでは、国際盲導犬の日(4月27日)にあわせて各盲導犬協会の犬たちが紹介されています。ぜひご覧になってください。

18日は当会のジョバンニが紹介されました!

学習会につきまして

学習会の受付を停止しています

いばらき盲導犬協会では設立当初より、盲導犬の普及啓発活動の一環として月1回の学習会を開催してまいりましたが、この度、次の理由により学習会の日程や会場を大幅に見直すことにいたしました。

・コロナウイルスの影響により、1回の学習会の参加人数を制限しなければいけないこと
・その反面、参加の希望を数多くいただいていること
・他の業務との兼ね合いから学習会の回数をこれ以上増やすことができないこと

つきましては、現在、学習会の予約受付を一時的に停止しています。今後の学習会の開催方針が決まりましたら改めて本欄でご案内させていただきますので、少々のご猶予をお願いいたします。ご不明な点がございましたら、コチラよりお問い合わせください。

ユーザーさんが「だめ自慢」に出演します

盲導犬ユーザーの栗山龍太氏

いばらき盲導犬協会の盲導犬ユーザーで、シンガーソングライターとしても活動されている栗山龍太さんですが、NHKの「だめ自慢」に出演なさいます。

NHKのホームページの番組案内には栗山さんご一家の姿が!(画像は番組案内のスクリーンショットです)

この案内によると、

「ルーマニア出身の肝っ玉母ちゃんの出産秘話に驚いたり、家族の序列を感じ取る名盲導犬に感心したり、赤ちゃんのかわいい動画にほっこりしたり!」

とのことですので、栗山さんの「だめ自慢」には盲導犬が関わっているようでございます(笑)

NHKだめ自慢 ~みんながでるテレビ~ (8)「村上信五・東野幸治」
NHK総合1・東京
2021年01月30日(土)
午後10:10〜午後10:58

NHKの番組案内はこちらから

お知らせのついでですが、栗山さんの最新アルバムは以下のリンクからも購入できます(画像をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます):